2010/07/16
「雑行を捨てよ」の真意(7) 親鸞会.NET
当サイト(親鸞会.NET)にて、《「雑行を捨てよ」の真意》について連載しています。
「親鸞聖人の教えに善の勧めはあるか、ないか」
───浄土真宗で、「雑行を捨てよ」と教えられる真意───
今日が第7回目です。
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(1)親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(2) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(3) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(4) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(5) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(6) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(7) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(8) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(9) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(10・最終回) 親鸞会.NET
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「『仏法を伝えるなどの往生行』と、
『仏法を伝えるなどの報恩行』の
行体は、別のものだ」
と、あなたは言われる。
「仏法を伝える行為のどこがどう違って、別のものと言われるのでしょうか」
の問いに、
「真宗では信前・信後で変わります」
と返信頂きました。
「仏法を伝えるなどの行体は同じだが、信前・信後で、往生行ともなり、報恩行ともなる」
と、理解してよろしゅうございますか。
確認させて頂きます。
「私がいつそのようなことを言ったか」
と、またお逃げになるかな?
何しろ世話のやける天然ですから、お見放しなく、よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
459氏から新人太郎氏へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ですから私の言葉の通りに理解すればよいのです。
自分の都合のいいように改ざんする必要はないんです。
質問。
あなたはそれを知って(理解して)どうするのですか?
初期の議論の目的とはズレズレですよ。
目的は大事だと高森氏はくどいほど言ってるはずですが・・・。
ヒコーキとかタクシーとか・・・。
あなた一体何がしたいんですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新人太郎氏から459氏へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「『仏法を伝えるなどの往生行』と、
『仏法を伝えるなどの報恩行』の
行体は、別のものだ
と、あなたは言われる。
「仏法を伝える行為のどこがどう違って、別のものと言われるのでしょうか」
の問いに、
「真宗では信前・信後で変わります」
と、あなたは答えられました。
そこで私は、
「仏法を伝えるなどの行体は同じだが、信前・信後で、往生行ともなり、報恩行ともなる」
と、理解してよろしゅうございますか」
と確認したのです。
それに対して、あなたの返事はこうでした。
「私の言葉の通りに理解すればよいのです。自分の都合のいいように改ざんする必要はないんです」
案の定というべきか459さん、また簡単な確認作業を拒まれた。よほど自己の発言の意味を確認されることが、お困りらしい。
なぜだろう。
確認すると、たちまち自己矛盾が浮き彫りになるからでしょうか。
今はただ、
「見放さずに、じっくりいきますからね」
の459さんのかつての言葉が、懐かしく思い出されるだけです。
私の理解が、あなたの言葉の通りかどうかの確認は、目的への始まりです。
「仏法を伝えるなどの行体は同じだが、信前・信後で、往生行ともなり、報恩行ともなる」
と、理解してよろしゅうございますか。
再度、確認させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
459氏から新人太郎氏へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どんな自己矛盾ですか?
教えてください。
私も同じく「親鸞会の教義がひとつでも親鸞聖人の教えと異なれば親鸞会を辞める」と言っていた頃のあなたが懐かしいです。
今は目的を見失い、ただ意地で書き込みつづけるあなたがかわいそうです。
あなたが本当に親鸞聖人の教えが知りたい人ならば、SA氏やその他の人の問いかけを無視するはずがありません。
私が書き込まなくなればあなたは法論に勝って安心ですか?
一体あなたは何がしたいのですか?
どんな目的?
「始まり」ということは以前の目的は果たされたので、次の目的を新たに設定したんですか?
『「仏法を伝えるなどの行体は同じだが、信前・信後で、
往生行ともなり、報恩行ともなる」
と、理解してよろしゅうございますか』
と言われますが、別物だと言ってます。
往生行諸善雑行の法施と、報恩行の法施とは全く別物です。
別物ですから「行体は同じ」ではありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新人太郎氏から459氏へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『「仏法を伝えるなどの行体は同じだが、信前・信後で、
往生行ともなり、報恩行ともなる」
と、理解してよろしゅうございますか』
の重ねてのお尋ねに、漸く重い腰を上げられた459さん、
「仏法を伝えるなどの往生行諸善雑行と、報恩行とは、全く別物で、行体は同じではありません」
とお答え下さった。
それではお尋ねいたします。
「仏法を伝える」という行為そのものは、全く変わらないのに、459さんは、別物だと言われる。
仏法を伝えるという行為自体、信前・信後で、どう違うのか。どこが変わるのか。
「あれは、往生行」
「これは、報恩行」
と、何をもって分別するのか。
わかる言葉で分かれ目を、天然にもわかるように、答えて下さい。
「一体あなたは何がしたいのですか?」
の再度のお尋ねには、あなたがまだ気付いてはいられない自己矛盾を知って頂くため、とでもお答えしておきましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
459氏から新人太郎氏へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『「あれは、往生行」
「これは、報恩行」
と、何をもって分別するのか。
わかる言葉で分かれ目を、天然にもわかるように、答え
て下さい』
に答えます。
信前、信後で分別します。
他力信心を獲たか、獲ないかをもって分別します。
『あなたがまだ気付いてはいられない自己矛盾を知って頂
くため』
といわれているが、
そうですか・・・。
私が私の自己矛盾を知るのが、あなたの議論の目的ですか・・・。
わかりました。
それがあなたの目的ならば私はこれでサヨナラです。
条件から逸脱しますからね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新人太郎氏から459氏へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「仏法を伝えるという行為自体、信前・信後で、どう違うのか。どこが変わるのか。
『あれは、往生行諸善雑行』
『これは、報恩行』
と、何をもって分別するのか」
という親鸞聖人の教えにとって、最も大事な問題を前にして、なんということでしょう。
「あなたの目的が、条件から逸脱しますから、私はこれでサヨナラです」
早々と459さん、敵前逃亡ならぬ、悲しいサヨナラ宣言をなされた。
信前・信後で、われわれの行為のどこが、どう変わるのか。
他力の信心を獲る前と獲た後と、仏法を伝えるなどの行為自体、変わるのか、変わらぬのか。
こんな肝要が、親鸞聖人の教えにありましょうか。
そんな肝心の信前・信後、自力・他力の違いに答えられない口実が、「条件逸脱」では、仏法を論ずる者として、あまりにも低次元過ぎるとは思われませんか。
信前・信後の水際さえ分かっていれば、誰でもキチンと答えられることです。
信前・信後の意味を知らずに言葉を使う悲劇をさけるため、サヨナラ宣言せざるをえなかった、と疑われても仕方ないでしょう。
昔、男女同権を、男女同県人の意味で使っていた老婆の話を思い出し、笑ってしまいます。
たとえ相手がどうであれ、自分に危険が迫っていても、決して真実開顕から逃げられなかった親鸞聖人を、仰がずにおれないのです。
以前の元気な459さんに、立ち返って、
「善を勧めない真宗」の教えを明らかにしてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新人太郎氏から459氏へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
459さん、お元気ですか。
同じ仏法を伝えるなどの行為なのに、
「あれは雑行だ」
「これは報恩行だ」
と、何をもって分別するのですか。
それに459さんは、
「信前・信後で、分別します」
と答えられました。
それでは信前・信後の違い目は何ですか。他力の信心を獲る前と、獲た後とで、どこが、どう変わるのですか。
変わらないのですか。
この信前・信後、自力・他力の水際こそが親鸞聖人の教えの至極ではありませんか。
その真宗の至極が、今、459さんに問われているのに、
「条件から逸脱するから、サヨナラします」では、
外野の声援も空しく果てるのかと、ガッカリするむきもあるのではないですか。
仏法者本来の姿に立ち返って、奮起して下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新人太郎氏から459氏へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
459さん、新人太郎です。
お変わりありませんか。
仏法を伝えるなどの同じ行為でも、
「あれは雑行だ」
「これは報恩行だ」
と、何をもって分別するのかのお尋ねに、
「信前・信後で分別する」
と459さんは、お答えなさった。
では、その信前・信後の違い目は何でしょうか。どこが変わるのでしょうか。
この信前・信後の分かれ目こそが、「もろもろの雑行」が捨たるところでしょう。
以前に私が、
「諸善を捨てよ、やめよ」と言われた、親鸞聖人や蓮如上人のお言葉を聞いた折、
「もろもろの雑行雑修自力の心をふりすてて」などの、蓮如上人や親鸞聖人のお言葉を14箇所もあなたは、ずらーっと出されたことは忘れません。
しかし、「雑行を捨てよ」の言葉をいくら並べても分かりませんが、実地に雑行の捨たった体験をすれば、雑行が捨たるとは、どんなことか、何が、どう捨たるのか、ハッキリするのではありませんか。
そこが、信前・信後の水際でしょう。
むろん、雑行が捨たった体験がなければ、逆立ちしても分からないし、言えないところでしょう。
親鸞聖人の教えの最要の、信前・信後の違い目が分からねば、雑行の行体も分からねば「捨てよ」の真意も分からない。
それでは「雑行を捨てよ」の多くの提示もナンセンスになりましょう。
「雑行を捨てよ」
とは、459さんの言うような、
「諸善を捨てよ、やめよ」
ということではなく、
「諸善を往生の役に立たせようとする心を捨てよ」
ということではありませんか。
それを、
「諸善をやめよ、するな」
と、聞き誤っている、真宗の道俗のいかに多いことか。
答えに窮される459さんも、そのお一人にすぎないと言えましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(コメント)
今から、親鸞聖人が、
「雑行を捨てよ」
と言われているのは、
「諸善を捨てよ、やめよ」
ということではなく、
「諸善を往生の役に立たせようとする心を捨てよ」
ということであることが、示されていきます。
ここが、みんな誤解しているところですから、ねんごろに、重ねて、
「雑行を捨てよ」の真意が、明らかにされていきます。
続く
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(1)親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(2) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(3) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(4) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(5) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(6) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(7) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(8) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(9) 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 「雑行を捨てよ」の真意(10・最終回) 親鸞会.NET
