2010/05/11

私も親鸞学徒|オーストラリアから日本へ

オーストラリア オリヴィアさん

「人生の目的と、目標の違いを知らされたことです」

仏教のどこに引かれたかを尋ねると、きれいな日本語で端的な答えが返ってきた。

聞法してまだ半年のオーストラリアの親鸞学徒である。

「私は目標を幾つも達成してきました。

でも達成した瞬間から、次は?その次は?と問われるのです。

高森顕徹先生から『目的を知らぬ人生は、ゴールのないトラックを回り続けるようなもの』と聞かされた時、自分の人生がまさにそれだと感じたのです」

南半球で最良の大学といわれるオーストラリア国立大学を、オールA以上の成績で卒業。学士号を2つも取得し、日本留学も2回果たした。

傍(はた)からはうらやまれる学生生活も、心からやすらぎを感じられなかった。

「何かが足りない」

そう思い悩んでいた時、東京の大学で親鸞会と出遇った。

昨年9月、初めて二千畳(富山県射水市の親鸞会館)に。

「一念発起」など難しい仏語に戸惑ったが、

「これは大事な話。理解できるようになりたい」

と思った。以来、毎月欠かさず親鸞会館に参詣している。

4月からは二千畳のある富山に移り、塾で英語を教えながら聞法に励んでいる。趣味は茶道に料理。

「このまま日本に住み、国際交流をサポートする仕事をしたい」

と夢を語る。

(プライバシー保護のため、個人名は仮名にしてあります)

続きを読む »

2009/09/11

親鸞会の顕真学院の研修に参加して

【親鸞会の顕真学院の研修に参加して】

学院の皆さんは皆、生き生きとして常に優しく
食事はいつも心のこもったものばかりでありました。
また、研修に参加した人たちも皆、思いやりがあり、
私はいつも手助けしていただきました。
行く前は不安でありましたが、参加してみると、
不安など一つも感ずる暇なく過ごすことができ、
参加して本当によかったと思います。
帰りは、お礼の言葉も涙にかき消され、言葉にもなり
ませんでした。

静寂な大自然に建つ、あこがれの顕真学院に、まさか
この私がご縁を頂こうとは想像もできず、夢の
ような3日間でした。
細かく教えていただき、長年、主婦をやってきましたが、
我流であることが浮き彫りにされた思いです。
節約に対しても、全く感覚が違うこと、浄財の重さを
感じさせていただきました。
また、身だしなみの大切さ、バッジ、名札とのバランス、
その場に応じたあいさつなど丁寧に教えていただきました。
親鸞会会員・親鸞学徒として、あるべき姿をたくさん教えていただき
ましたので、一つ一つ実行していきたいと思います。
研修に参加させていただき、強く反省させられました。
高森先生の、一刻も無駄にされないお姿に、自分の
生ぬるさを知らされるばかりでした。
整った環境の中で、何から何まで教えていただき、研修会に
ご縁がなければ分からないことばかりでした。
このようなご縁を頂き、心より感謝いたします。

続きを読む »

2009/09/10

あるタレントの死【アメリカの方からのお手紙】

 

 

先日、イギリスの27歳の女性タレント、ジェイド・グッディが
ガンで亡くなりました。

Jade Goody wikipedia
彼女は半年前、ガンと分かり、死を宣告されました。
その時、残りの人生をメディアにさらして生きることを
決意したのです。
メディアは、連日、日に日に弱っていく彼女の写真を流し、
私も毎日見ていました。
そんなある日、私は衝撃を受けました。
死に近づく彼女の記事を読み終えたあと、

「急げよ、おまえも死ぬぞ」

という声なき声が聞こえてきたのです。
無慈悲にも私は、彼女の苦境を楽しんでいたのでした。
まさに“娯楽”だったのです。
しかし、もっと衝撃的だったのは、さらに心の奥底を
見てみると、そのことに“恥じる気持ちがない”ということでした。
こんな自分は間違っていると分かってはいます。
懺悔のない、鬼の心だと思います。

このようなことを知らされるのは辛いですが、
それは、もっと深く自己を見つめよ、ということだと思います。
いまだ知らない自分がどれほどあるかしれません。

しばらくしたある日、私は彼女の死を知りました。
ショックでした。
しかし、、自身の死を宣告された時、私は、どれほど
衝撃を受けることでしょう。

こんな私でも救われる親鸞聖人の教え、阿弥陀仏の本願を
真剣に聞かせていただきたいと思います

続きを読む »

2009/06/26

一つ歯車狂っていれば(親鸞会の法話の感想)

浄土真宗親鸞会で「人身受け難し」のお釈迦様の言葉を通しての法話がありました。
その感想です。

【一つ歯車狂っていれば】 田宮一志

受け難き人身、聞き難き仏法と知らされる程に、
なぜ今、この自分が仏縁に恵まれたのかと不思議な御縁を
心から喜ばずにおれません。
高校時代、本当に満足できる人生とは何かと、何度も悩みました。
本を読み、親や友人に尋ねましたが、そこから出てきた答えはどれも、
“どの丸太を選ぶか”以上のものは無く、
「人生とはそういうもの」
と自分を納得させ、必死に、より安心できそうな大きい丸太棒を
探し求めてきました。
必ず訪れる死を前にしたら、どんなものも明かりにならないことも
感じてはいました。
しかし、どうにもならない巨大な壁を、できるだけ見ないように
生きてきました。

仏縁を結ばせて頂いた今、世間中の人達が丸太や板切れに向かって
必死に泳いでいるのを見ると、その気持ちは痛い程よくわかります。
私も、どこかで一つ歯車が狂っていれば、同じだったと思います。
大船が判らない以上、それ以外に方法が無いからです。
泳ぐべき方角を知らされた親鸞会会員として、この喜び、ご縁の
ある方と分かち合いたいと思います。

親鸞会.NET» » 親鸞会館で『人身受け難し』の法話
http://www.shinrankai.net/2009/06/gohouwkansou.htm

続きを読む »

2009/06/26

親鸞会館で『人身受け難し』の法話

先日、親鸞会館で『人身受け難し』のお釈迦様のお言葉を通しての法話が
ありました。

『人身受け難し 今已に受く
 仏法聞き難し 今已に聞く』

人身とは、人間のことです。
「人身受け難し、今已に受く」
とは“生まれ難い人間に生まれることが出来てよかった”という喜びの
言葉です。
“よくぞ人間に生まれたものぞ”
の生命の大歓喜です。

人間に生まれてよかったの喜びは、生まれてきた目的がハッキリしてこそ
心から溢れ出てきます。
その人生の目的について親鸞聖人は教行信証の冒頭に次のように書かれています。

「難思の弘誓は、難度海を度する大船」
     (親鸞聖人『教行信証・総序』)

これは一体どういう意味なのでしょう。

 

「難度海(なんどかい)」とは、人生を「渡りにくい海」に例えたものです。

“人生の荒波”といわれるように、生きているといろんな波がやってきます。
病気、人間関係、失恋、リストラ、裏切り、などといった苦しみの波です。

しかもそこはちょうど空と水しか見えない海のようなもので、
どこに向かって泳げばいいのか、という方角が分かりません。

見えるのは、プカプカと波間に漂う丸太ん棒や板切れのようなものばかりで、
それはちょうど、“とりあえずの幸せ”“一時的な幸せ”を与えてくれるものと
いえるでしょう。

丸太や板切れにつかまれば、身体が浮き、楽になれるし、つかの間の安心は
得られます。
しかし波がくれば丸太はクルッと周り、しがみついていた人はまたも海に放り出され
潮水飲んで苦しまねばなりません。

悲しいことですが夫や妻、子供、金や財産、地位や名誉などはみな丸太ん棒や
板切れのような浮遊物で、押し寄せる波によって、引き裂かれたり、失ったり、裏切られたり
しては、おぼれ、傷つき、人は苦しみます。
最大の波は、老、病、死でしょう。
あまりの苦しみに溺死してしまった人も決して少なくありません。

そんな人たちに、懸命に泳ぎ方のコーチをしているのが、
政治、経済、科学、医学、芸術文学、法律といったものです。

しかしこれらは、

 「どこに向かって泳ぐのか」
 「なぜ、生きねばならないのか」

肝心な泳ぐ方角、人生の目的を明らかにしているでしょうか。 

何のために生まれてきたのか、
何のために生きているのか、
なぜ苦しくとも生きねばならないのか、
だれも知りません。 

行く先を知らずに泳いでいる人は、やがて力尽きておぼれるだけです。
目的を知らずに生きている人は、死ぬために生きているようなものです。
死を待つだけの人生は苦しむだけの一生に終わります。

私たちは決して苦しむために生まれてきたのではありません。
生きているのでもありません。

すべての人の願いは、苦しみ悩みから解放されて、いかにこの難度海を、
明るく楽しく渡るかに尽きます。 
そんな私たちに、人生の目的を明示されたのが親鸞聖人であり、
その高らかな宣言が教行信証の最初の言葉なのです。

「難思の弘誓は、難度海を度する大船」

「難度海(人生)を明るく楽しく渡す大きな船があった!
 真実の仏法(難思の弘誓)こそがその大船なのだ」

だから真実の仏法(難思の弘誓)を聞くことが大切なのです。
仏教を聞いて人生の目的がハッキリすると

「仏法聞き難し、今已に聞く」
聞き難い仏法が聞けてよかった!

と言わずにおれなくなるのです。
そんな『人身受け難し』についての高森先生の講演会に参詣した
方の感想をいくつか紹介しましょう。

 

親鸞会.NET» » 一つ歯車狂っていれば(親鸞会の法話の感想)
http://www.shinrankai.net/2009/06/gohouwakansou-2.htm

続きを読む »

親鸞会講座

最新の情報


Go Top