2009/02/17
「生きる意味」の答えは『歎異抄』に
島田紳介の「人生が変わる1分間の深イイ話」という番組(日本テレビ)で「人は何のために生きているのか?」にまつわる”深イイ話”が放送されていました!(1月26日)
この問いがどこから出てきたかというと……
“おバカキャラ”で人気の木下優樹菜さんが、雑誌『月刊少年ライバル』の連載コーナー「優樹菜にきいてみな」で、小・中・高生の悩みに答えているそうです。
そこに寄せられたのが、高3男子からの「人は何のために生きているのでしょうか?」だったのです。
木下さんは、「死ぬ時分かるよ!!」と、乱暴に……答えていました。
しかし、このあと、紳助さんは、スタジオに集まっていた一人一人に、
「みんな今、それぞれ、何のために生きるのか、の答え、考えておったやろ」と、ふったのです。
すると……
→「愛する者が死んだら嫌、皆が嫌なことはやらんほうがいい」(だから死なずに生きていく)
→「考えてたけど、答えが出ません」
→「生きる意味より死なない工夫。ずっと考えていても結局答えが出ませんから」
などなど。
そして、最後、紳助さんの答えは……
「1回でも笑うため」
「努力して1回でも楽しいこと作ろう」
でした。
人は何のために生きているのか……。
生きる意味って何でしょう?
この、とても重い問いかけに、タレントの皆さんも真面目に答えているようでした。
親鸞聖人のお答えをご紹介しましょう。
生きる目的は、金でもなければ財でもない。名誉でもなければ地位でもない。人生苦悩の根元を断ち切られ、”よくぞ人間に生まれたものぞ”と生命の歓喜を得て、未来永遠の幸福に生きること
である、と。
これを、『歎異抄』では、「摂取不捨の利益を得る」とも「無碍の一道」とも教えられています。
(T)
関連記事:
- None Found
浄土真宗の教えについて…
æµåçå®ã®æãã«ã¤ãã¦ã大ãã誤解ããã¦ããä¸ã¤ã«ã
ããã§ã«ç§ãã¡ã¯å©ãã£ã¦ããã®…
1から一つ一つ意味を聞いていくと……
親鸞聖人の書かれた「正信偈(しょうしんげ)」は、大変有名ですが、浄土真宗のお宅では、朝晩、読まれているにもかかわらず、その意味を知る人は、ほとんどありません。
確かに、…
2月21日祖父江町体育館…
祖父江町体育館にて、講演会でした。
親鸞聖人のお言葉
「難思の弘誓は、難度海を度する大船
無碍の光明は 無明の闇を破する慧日なり」
のお言葉を通して、人生の目的を教えて…
とってもわかりやすくて……
今回は一宮市での親鸞聖人のご生涯を学びながらの勉強会でした
30名ほどの参加者がありました。
参加された方の声を聞いてみましょう
「思った以上にお話…
人間の実相…
「煩悩具足の凡夫・火宅無常の世界は萬のこと皆もってそらごとたわごと
真実あること無きに、ただ念仏のみぞまことにておわします」
(歎異抄後…
人は知らねど種は正直…
○前回来られた寺出身の方が続けて来られました。★「蒔けば生え蒔かねば生えぬ 善し悪しの人は知らねど種は正直」 の歌を葉書に書いていたのですが、ご自身で、ネットを検索され…