2010/06/17

『歎異抄』解説書の比較対照【10-2】《『弥陀の救い「無碍の一道」とは 親鸞会.NET》)

前回(『歎異抄』解説書の比較対照【10-1】《『弥陀の救い「無碍の一道」とは 親鸞会.NET》
に引き続き『歎異抄をひらく』と他の『歎異抄解説書』を比較してみましょう。

●「無碍の一道」は「念仏」だという誤解


煩悩にまみれた人間の生活は、常に碍りだらけで、「無碍」になることなど、想像もできません。そこで多くの論者が、「無碍」というのは、「弥陀に救われた人(念仏者)」のことではなく、「称える念仏」のことだと理解します。
彼らは「念仏者は無碍の一道なり」を、「”念仏は”無碍の一道なり」と読んで、次のように意訳します。

佐藤正英著『歎異抄論註』の意訳

念仏はなにものにも妨げられない絶対的な手だてである。

安良岡康作著『歎異抄 全講読』の意訳

念仏を申すことは、何ものもさまたげることのない、ただ一つの通路である。


「念仏」は何ものにも妨げられないと聞いても、理解できる人はないでしょう。

『歎異抄』七章では「念仏者」を、すぐ後で「信心の行者」と言い換えられているのですから、「念仏者」は当然、「弥陀に救われ念仏する者」の意味であることは明々白々です。

●救われて無くなる「碍り」とは

そこで問題は、弥陀に救われた人は、どんな「碍り」が無くなるのか、ということです。

『歎異抄』七章の終わりに「罪悪も業報を感ずることあたわず」とありますから、「念仏者は、罪悪感から解放される」「念仏すれば、悪の報いを受けずに済むのだろう」と思う人さえあるようです。

しかし、罪悪感から解放され、罪を犯しても平気な不道徳人間になったら、社会ではとても生きられません。まして、弥陀に救われたら、悪の報いを受けなくなると主張すれば、悪因悪果・自因自果の「因果の道理」を破壊することになります。

そこで、罪悪感が無くなるのでも、悪の報いが消えるのでもありませんが、業の報いを恐れなくなることが「無碍の一道」だという、苦渋の説明がなされるのです。

親鸞仏教センター著『現代語 歎異抄』の解説

念仏を信ずれば業の報いを恐れなくてよいといいたいのでしょう。罪悪感が不必要だと主張すると、倫理否定になるからね。(中略)倫理に苦しむこころからの解放を得るということでしょう。


「倫理」の「否定」ではなく「解放」だと言われても、意味不明でしょう。

梅原猛氏は全く別の解釈をし、「無碍の一道」とは、この世とあの世を自由に往復することだと言うのですが、これも根拠なき私見に過ぎません。

梅原猛著『誤解された歎異抄』の解説

念仏行者は、自由にこの世とあの世の間を往復する人間である。だからそれは、絶対自由の行者であり、天神・地祇も敬服し、魔界、外道も障礙することはない。

意味不明な解釈や想像があふれる根本原因は、仏教の究極の目的が分からないところにあります。




●仏教の究極の目的は「浄土往生」

「無碍の一道」を正しく理解するには、まず、仏教の究極の目的は、”浄土往生”であることを確認しておかなければなりません。

仏教は後生の一大事に始まり、その解決に終わる。後生の一大事を解決して、弥陀の浄土へ往生することが、仏法の究極の目的なのです。
(※後生の一大事について詳しく知られたい方は、コチラをお読みください。» » 後生の一大事について(1)  親鸞会.NET仏教講座

弥陀に救われたとは、”いつ死んでも浄土往生間違いなし”の身に救い摂られたことです。この大安心を「無碍の一道」というのですから、「無碍」の「碍」とは、浄土往生のさわりです。

弥陀に救われた往生一定の大満足は、何ものも妨げることができないから「無碍の一道」と言われるのです。

石田瑞麿著『歎異抄 その批判的考察』では、「無碍」とは、悪業煩悩が往生の障りとならないことだと示唆しているものの、信心の行者は「過去の悪業の報いから解放される」と、誤解を招く表現をしています。

石田瑞麿著『歎異抄 その批判的考察』の解説

「罪悪モ業報ヲ感スルコトアタハス」ということは、「信心ノ行者」の「無碍ノ一道」を行く、そのすがたということができる。「信心ノ行者」はみずからかつて犯してきた過去の悪業の報いから解放されることができるわけである。




『歎異抄をひらく』では、「無碍の一道」を、次のように明解されている。

「無碍の一道」を正しく理解するには、まず、仏教の究極の目的は、”浄土往生”であることを確認しておかなければならないだろう。

ゆえに「碍りにならぬ(無碍)」といわれる碍りとは、”浄土往生の障り”のことである。

弥陀に救い摂られれば、たとえ如何なることで、どんな罪悪を犯しても、”必ず浄土へ往ける金剛心”には、まったく影響しないから、

罪悪も業報を感ずることあたわず(『歎異抄』第七章)

いかなる罪悪も、「必ず浄土へ往ける身になった」弥陀の救いの障りとはならない。

と言明し、「念仏者は無碍の一道なり」と公言されるのである。

ではなぜ、悪を犯しても往生の障りにならぬのか。


悪をもおそるべからず、弥陀の本願をさまたぐるほどの悪なきがゆえに(『歎異抄』第一章)

ひとたび弥陀の救いに値えば、どんな罪悪を犯しても、自分の罪の深さに怖れおののき、
浄土往生を危ぶむ不安や恐れは皆無となる。弥陀の本願に救われた往生一定の決定心を、
乱せるほどの悪はないからである。


何ものも崩せぬ、邪魔だてできぬ、不可称・不可説・不可思議の世界が信楽(信心)だから、「無碍の一道」と聖人は喝破されたのだ。

同時に「無碍の一道」の素晴らしさは、いかなる善行を、どんなに励んだ結果も及ばぬ、十方法界最第一の果報であるから、

「諸善も及ぶことなし」(第七章)
「念仏にまさるべき善なし」(第一章)

『歎異抄』の中でも特に知られる「無碍の一道」ですが、仏教の究極の目的は「浄土往生」という出発点を誤れば、正しい理解は望むべくもないでしょう。

と、『歎異抄』は宣言するのである。

。。。。。。

親鸞会.NET» » 『歎異抄』解説書の比較対照【1】《ただ念仏して》
親鸞会.NET» » 『歎異抄』解説書の比較対照【2】《弥陀の本願まことにおわしまさば》
親鸞会.NET» » 『歎異抄』解説書の比較対照【3】「急ぎ仏になりて」
親鸞会.NET» » 『歎異抄』解説書の比較対照【4】 歎異抄第一章の「往生」は「新しい生活」のこと?? (親鸞会.NET)
親鸞会.NET» » 『歎異抄』解説書の比較対照【5】「ただ信心を要とす」の「信心」とは 親鸞会.NET

親鸞会.NET» » 『歎異抄』解説書の比較対照【6】「他の善も要にあらず」の誤解で真宗凋落
親鸞会.NET» » 『歎異抄』解説書の比較対照【7】なぜ東大教授も誤読したのか 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 『歎異抄』解説書の比較対照【8】『歎異抄』と「二種深信」 親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 『歎異抄』解説書の比較対照【9】『霧に包まれる「摂取不捨の利益」  親鸞会.NET
親鸞会.NET» » 『歎異抄』解説書の比較対照【10-1】《『弥陀の救い「無碍の一道」とは 親鸞会.NET》)
親鸞会.NET» » 『歎異抄』解説書の比較対照【10-2】《『弥陀の救い「無碍の一道」とは 親鸞会.NET》)


山崎龍明

元・西本願寺教学本部講師
武蔵野大学教授
専門は親鸞聖人、『歎異抄』
『本願寺新報』に教学の解説をしばしば掲載している

佐藤正英

東京大学名誉教授
日本倫理思想史、倫理学の研究者

安良岡康作

国文学者
東京学芸大学名誉教授

親鸞仏教センター

真宗大谷派の学者の集まり
「浄土真宗」から「浄土」が抜けた教えになっている

梅原 猛

日本を代表する哲学者
京都市立芸術大学名誉教授
国際日本文化研究センター名誉教授
『聖徳太子』『仏教の思想』などの著書多数

石田瑞麿

元・東海大学教授
浄土教の研究に専心
著書多数

ha177 l 225x300 『歎異抄』解説書の比較対照【10 2】《『弥陀の救い「無碍の一道」とは 親鸞会.NET》)

関連記事:


この記事に関するコメントを行う

お名前
メールアドレス
ウェブサイト
コメント:

親鸞会講座

最新の情報


Go Top